頭文字が「は」の印刷用語


倍胴型 前の印刷ユニットの圧胴から印刷紙を引き取り、次の印刷ユニットの圧胴に渡すための胴にで、胴径が版胴の倍径のものを倍胴型という
ハイファイカラー 初めに輪転機等でカラー印刷された巻取り紙の裏面に、新聞輪転機で情報を追加印刷する手法
ハイライト版 写真の明るい階調の原稿を製版する活版用の原版
パイルデリバリー 印刷紙を重ねる機械で、枚葉印刷機の排紙部
パウダースプレー装置 インキの裏移りを防ぐため、微粉を印刷面に散布する装置
箔押し クロス・革などを用いた表紙に、金銀箔などを接着させること
箔押し機 箔押しを行う機械
白化 印刷したフィルムを乾燥させる時、インキ表面が冷却し空気中の湿分がインキ膜中に混ざって白っぽくなること
バックアップローラー グラビア輪転印刷機の圧胴を上からバックアップし、全面に強い印圧をくわえるためのローラー
ハード・プルーフ 紙に印刷した校正刷りのこと
花布 本製本で、本文の背の天地に貼りつけている小さな布
パーフォレーション 本に切り取り用の細かな穴を印刷機を使用してあけること
端物 1枚1枚に印刷するペラ物で、製本をしない印刷物のこと
端物印刷機 小型印刷機で、少量印刷物に適している
フィーダー上において、紙の横方向を制限するための部品
針金とじ 針金を使用して本をとじること
貼込み 折丁ののどの部分にて、別種の折丁を貼り合わせること
針しろ 折丁合の隅から針穴までの長さ
針違い 正しい印刷の位置から、ずれて印刷されたこと
バレープリント 特殊な皮革などの印刷に使用される、型押しすると同時に色付けも行う印刷のこと
版かぶり 画線部以外の部分に、ドクターでインキが掻き切れない部分が現れて、印刷物に移ってしまうこと
番号印刷 伝票類や各種証券に連番の番号を印刷すること
反射原稿 光の反射で画像が確認される原稿のこと
版シリンダー 印刷機に固定されている、版胴となるシリンダー
版づら 判型から余白部分を省いた、実際印刷される箇所
パントンカラー 特色の色指定ができる、パントン社の色商品
版残り インキや紙粉がパイルすること
版離れ 印刷時に起こる、印刷機から版が離れてしまうこと

戻る