頭文字が「く」の印刷用語


クイックオフセットインキ 表面印刷が終わったあとにすぐに裏面が印刷できるうようにしたインキ
くせ取り棒 用紙のシワや癖などを排除するための棒
口絵 書籍などに載せる写真や絵のこと。
口糊 表紙と見返しをくっつける方法。
グラシンペーパー 透明感の高い薄紙のこと。
グラビア 凹版での印刷で、写真の技術を応用して作ったもの。
グラビアインキ グラビア印刷用のインキ
グラビア印刷機 凹版印刷の中でもグラビア版銅の機械。
グラビアオフセット印刷機 版銅→ブランケット→紙 という手順で印刷されるオフセット印刷機のグラビア印刷。
グラビア輪転機 高速で多色な印刷ができる印刷機。
グリーシング 地汚れの一種。
クリスタリゼーション 上刷印刷と下刷り印刷がトラッピングしないかどうかを要因に判断する方法。
グリッパー 用紙を排紙するときに紙を加えるツメのこと。
グル 不良本のことで、天地⇔小口を逆にするなどの製本のミスのこと。
くるみ 無線とじ製本のこと。
くるみ表紙 無線とじ表紙のこと。
クレータ グラビア印刷において、表面がデコボコになり、クレーターのように見える現象のこと。
グレーバランス CMYのバランスのこと。
グロス 光沢印刷のこと
グロスインキ 普通のインキよりも光沢を重視されているインキ。
くわえしろ 紙の端っこの幅で加えるために必要な紙幅。だいたい10mm程度の幅で、印刷はできない。

戻る