マイグレーション | 印刷物を重ねた時に、インキ皮膜に接合している背面部に成分が移ってしまい、変色すること |
---|---|
枚葉紙 | A判や菊判のように、印刷に適した寸法に断裁された紙 |
枚葉紙印刷機 | 巻取紙印刷機に対して、枚葉紙を印刷するための印刷機 |
枚葉印刷方式 | 輪転印刷に対して、A判や菊判のように、印刷に適した寸法に断裁された紙を、1枚毎に印刷機に通す方式 |
枚葉紙グラビア印刷機 | 枚葉紙に印刷するグラビア印刷機 |
枚葉紙凸版輪転機 | 断裁された枚葉紙に印刷する活字組版用輪転機 |
前当て | 紙差しの時に、印刷の前後方向の見当を正しくするための、枚葉印刷機の給紙装置 |
前印刷準備 | 版を印刷機に掛ける前に、校了機の指示に従って版を組むこと |
巻折り | 刷り本の折り作業で、一辺に平行して同じ方向に2回以上折る方法 |
巻折掛け | 版を同方向に並べて印刷してから、二つに折り、これを同方向にもう一度二折りにする手法 |
巻取紙 | 輪転印刷機用に連続に巻いて仕上げた長巻紙のこと |
巻取紙印刷機 | 巻取紙を印刷するための輪転方式の印刷機のこと |
巻取紙平圧印刷機 | 巻取紙を使用した、平圧印刷機 |
巻取り装置 | 巻取紙輪転印刷機で印刷された印刷物を巻き取る装置 |
膜面 | 原版フィルムで感光膜が塗布されている面のこと |
マージン | 書籍などのページで、印刷された版面の周囲にできるアキのこと |
マシン仕上げ紙 | 抄紙機に直結したカレンダーだけでつやつけした紙 |
マスキング | 原稿の色に忠実なものをカラー印刷で再現するために必要な処理 |
マスターペーパー | 紙をベースにした印刷版で、軽印刷に使用される |
マットインキ | 印刷の仕上がり面の光沢を抑えたインキ |
丸背 | 上製本における背加工のひとつで、本の背に丸みを持たせて仕上げる方法 |
丸版 | トリミングの一つで、写真の必要な部分を中心に丸や楕円形にカットしたもの |
回し刷 | 印刷機の一方に版を固定し、紙を回転させながら表裏を印刷する方法 |
⇒戻る