地 | 本の三方のうちで、下部の辺のこと |
---|---|
チェーンデリバリ | チェーンで印刷機の紙積み台まで運ばれる、枚葉印刷機の排紙装置の一種 |
千鳥掛け | 印刷されない白のページに空版を置き、全てが片面印刷となるような掛け方 |
着肉ローラー | 印刷機の版にインキを供給するローラーのこと |
中間胴 | 次の印刷ユニットの圧胴に渡すための胴で、主にユニット型枚葉多色オフセット印刷機に用いられる |
中質紙 | 化学パルプが70%以上である印刷用紙 |
チューブ印刷 | チューブ類(金属チューブ、プラスチックチューブ、ラミネートチューブ)への印刷のこと |
丁合い | 製本作業で、折丁をページ順に揃え、1冊分としてまとめていくこと |
丁合い機 | 自動で丁合いを行う機械 |
超光沢ワニス | 一般のワニスよりも光沢のよいワニスで、オフセットインキに使われる |
調湿紙 | 水分含有量を最初に決めた湿度に合わせた紙 |
チョーキング | 印刷後に指でこするとインキが取れてしまうこと |
チルロール | 高い温度で乾燥されたオフセット輪転印刷インキの冷却等に使われるロール |
⇒戻る